1996年04月
windows95が発売され秋葉原に深夜行列が出来る程のパソコンブームが到来、インターネット黎明期は回線もアナログ電話回線と28.8kbpsモデムが主流、設定も難しくトラブルも多発する状況でした。ノートパソコンは30万円以上とまだまだ高価でパソコンは持ち運び出来ないデスクトップPC+ブラウン管モニタが殆どでした。
・パソコン設定はお客様宅に伺わなければダメだ!
・操作指導はお客様のパソコンを使うのが一番だ!
このような思いでパセット札幌を開業致しました。
1997年10月
株式会社日立製作所様が運営する日立パソコンディーラー認定取得、ビジネス向け高品質パソコンFROLAの販売開始。
1998年06月
急増するインターネット接続設定に対応する為、NTT東日本様及びNTTコミュニケーションズ様と代理店契約を締結、一次販売代理店としてINSネット64(ISDN)回線及びインターネットプロバイダOCNの拡販に注力。特にお客様のインターネット開通を契約から設定まで自宅へ伺い全てサポートする「インターネット丸ごと設定」が好評頂きました。
1998年8月
パソコン教室の需要も高まり、依頼企業様への出張社内研修及び会員様向けパソコン講習会を開始。
1999年02月
お取引先のご要望もあり組織変更。個人事業「パセット札幌」から「有限会社パセット」へ法人化。
1999年10月
高品位ブラウン管モニタの普及期にさしかかり、株式会社イーヤマ販売と販売代理店契約を締結。イーヤマ(iiyama)製高品位フラット画面モニタ及び低価格PCの販売に注力。
2001年03月
携帯電話の急速な普及が進む中、NTTドコモ北海道様と代理店契約を締結。携帯電話の新規/取替業務を開始。
2001年05月
政府(森喜郎首相政権時)が打ち出した「IT講習会」で当社も指定を受け講習会を実施、e-Japan戦略を推進。
2001年10月
マイクロソフトwindows XP発売。パソコンが本格的に普及すると共に設定/修理/指導いづれも業務量急増。次世代インターネット回線ADSLやBフレッツ光回線のブロードバンド回線も登場し、インターネット設定需要が更に高まる。
2011年04月
株式会社フロンティア神代様と販売契約を締結。
2013年09月
PCの低価格化や高速インターネット回線の普及に伴い業務内容を一部変更、法人のPCメンテナンス及び個人法人の修理や設定がメイン業務の位置づけとなる。各種代理店及び販売活動は中止し「有限会社パセット」は休眠、開業当初の個人事業「パセット札幌」に組織再変更。
2014年01月
2014年4月にwindows xpサポート期間が終了する事を受け、PC入れ替え及びアップグレード需要が2013年末から急増。この対応に総力体制で取り組む為、一時的に年中無休体勢を実施。
2017年01月
20年に渡る事務機運搬のノウハウを生かし、軽貨物(貨物軽自動車運送事業)の開業届けを運輸局に提出。長距離スポット便に特化した1kmあたり100円の格安軽貨物運送業を開始。
※現在は販売代理店活動は行っておりません。